こんにちは。「いつかみ聖書解説」ライターの上坂かすがです。
私はマンガ・アニメも好きですがゲームも好きで、特に「ファイアーエムブレムシリーズ」は中学から現在までプレイしている大好きなゲームです。そのファイアーエムブレムには「聖書からとっただろうな」という名前のキャラクターがたくさんいます。(当WEBサイトはポップカルチャーから聖書を解説するというコンセプトです)
私はキリスト教よりもファイアーエムブレムとの出会いが先なので、聖書を読む登場人物がFEキャラで変換されて捗ってしまうこともしばしば。さながらこんな感じに↓
【使用例】
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月18日
「聖書を読んでいたら登場人物がファイアーエムブレムのキャラに脳内変換されてしまって捗る女の子」のいらすとです。#ファイアーエムブレム#ヨシュア#ファイアーエムブレムde聖書#キリスト教関係者が使える素材#いらすとや pic.twitter.com/FEPON76dqe
2016年にリリースされたスマホゲーム「ファイアーエムブレムヒーローズ」により、昔抱いていた情熱を思い出してしまったので、ツイッターにてこんな企画を始めました。
\\ファイヤーエムブレムで聖書〜FEキャラから聖書を知ろう〜//
過去にツイートしたものの埋め込みですが、楽しんでいただけたら幸いです。では参ります!
目次
サウル
【ファイアーエムブレムde聖書】
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年4月28日
サウル
FE封印→女好き僧侶。涼しげな目元が特徴。幸運値がめっちゃ低い。
聖書→イスラエルの王。カリスマ性のあるイケメン。でも調子に乗りすぎて自分勝手になり、結果ダビデに嫉妬してストーカーになったりうつっぽくなったりして大変だった。 pic.twitter.com/KbIOm9Xfs2
ヨシュア
【ファイアーエムブレムde聖書】
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年4月29日
《ヨシュア》
✝FE聖魔→流れの剣士かと思いきや実は王子というオイシいキャラ。
✝聖書→モーセの後継者。モーセ先輩の仕事ぶりを間近に見ており、いつも神の声に従う姿勢があったことが窺える、エエかんじのリーダー。 pic.twitter.com/4VcvA275l0
エフラム(エフライム)
【ファイアーエムブレムde聖書】
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年4月30日
《エフラム(エフライム)》
✝FE→聖魔の主人公。王子でありながらワイルドさも持ち合わせている。ヒーローズでは何故か妹溺愛キャラになってる。
(リプライに続く) pic.twitter.com/czqA9JbqXz
(続き)
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年4月30日
✝聖書→創世記48章に登場、聖書初期メン。ヨセフの子ども。通常なら兄・マナセくんが長男として祝福され、デカイ一族になっていくハズだったところを、なぜか「この子の家系は兄よりデカい部族になる」と言われて「エフライム族」として名を残していった。
レベッカ(リベカ)
【ファイアーエムブレムde聖書】
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月1日
《レベッカ(リベカ)》
✝FE烈火→弓使いの村娘。兄を探すため軍に参加。料理好き。村娘にしては強くなりすぎる。
✝聖書→アブラハムの息子、イサクの妻。若い頃の信仰による思いやりや行動力がフューチャーされることも多い反面(続) pic.twitter.com/3JFl6Mieyj
(続き)母になってから息子の片方をひいきしたり夫を出し抜こうとしたりする姿勢を反面教師として語られることもある。#ファイアーエムブレム#聖書#キリスト教
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月1日
アベルとカイン
【ファイアーエムブレムde聖書】
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月2日
《アベル》
✝FE暗黒竜/紋章など→FEではお馴染初代グリーン騎士。異名は「黒豹」。相方と違ってモテモテ。
✝聖書→世界最初の殺人の被害者というアレな肩書きで有名。聖書では登場して即死ぬので語るトコもないかのように思えるが…↓ pic.twitter.com/t4Q5bWYvke
【ファイアーエムブレムde聖書】
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月2日
《カイン》
✝FE暗黒竜/紋章など→おなじみ赤と緑の騎士の元祖赤。熱血騎士。相方のアベルと違って色恋に全く縁がなさそう。いずこにおわす!
✝聖書→世界最初の殺人者という超不名誉な称号をほしいままにしている。(続く pic.twitter.com/dEVKnjLtNp
(続きから)でも彼の人間らしい行動は現代でも反面教師として役に立っている。いいトコもあるから詳しい解説もみてちょ。大制圧戦で疲れてるだろうけど。 pic.twitter.com/bhuupZYDRI
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月2日
プリシラ(プリスキラ)
【ファイアーエムブレムde聖書】
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月3日
プリシラ(プリスキラ/Priscilla)
✝FE烈火→支援が出るのが全員男性という無自覚たらしなお嬢。でも結ばれても2/3の確率で悲恋や駆け落ちになる悲しい運命を背負っている。
✝聖書→パウロ先輩と仲の良かった夫婦の妻の方。(続く) pic.twitter.com/fs6714lXhT
(続き)夫の名前は「アクラ(アクィラ)」。「プリスキラ」は愛称で本来は「プリスカ」らしい。#プリシラ#FE烈火#FEヒーローズ#キリスト教#聖書 pic.twitter.com/HTlI90Vc4U
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月3日
トーマス(トマス)
【ファイアーエムブレムde聖書】
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月4日
トーマス(トマス)
✝FE暗黒竜/紋章→第2作目で影の薄さが公式になった弓使い。ヒーローズに実装される日は夢のまた夢かな…
✝聖書→「疑り深いキャラ」でちゃっかりキャラ立ちしてるイエスの12弟子の1人。 pic.twitter.com/Bx4k0HR26T
アポカリプス
【ファイアーエムブレムde聖書】
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月7日
《アポカリプス(黙示録)》
✝FE封印→神将器の闇魔法。「聖なる闇魔法」という二律背反。重いのでシャーマンの体格をムキムキにして使わせないと扱いが難しい。
✝聖書→聖書のラストを飾る章。解釈もたくさんあるので詳しくは画像をどうぞ。 pic.twitter.com/rrueGdh2n6
マリア(マリヤ)
【ファイアーエムブレムde聖書】
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月15日
マリア(マリヤ)
✝FE暗黒竜/紋章→マケドニア王国第二王女。ミシェイルとミネルバの妹。人質にされたり拉致されたり監禁されたりとアクシデントの見舞われ方はなにかとヒロインっぽい。(※ヒロインではない)
✝聖書→実は聖書中にも3人いて混乱しやすい(続く) pic.twitter.com/8F8Cl0BCIc
《聖書のマリアたち内訳》
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年5月15日
・イエスの母マリア
・マグダラのマリア
・ラザロとマルタの妹マリア
↓
詳しくは画像へ#ファイアーエムブレムde聖書#feヒーローズ#マリア#聖母マリア#マグダラのマリア#マリアとマルタ#ようこそマリアの園へ pic.twitter.com/qg2FgVbblZ
タクミ(タリタ・クミ)
#ファイアーエムブレムde聖書
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年6月14日
【タリタ・クミ/タクミ】
✝聖書→ マルコ5章41節
✝FEif タクミ→白夜王国の第二王子。気難しい性格で、自己顕示欲が強い。優秀な兄姉に対し尊敬と同時に劣等感も持ち合わせている。if人気投票男性部門3位。#ファイアーエムブレム#タクミ pic.twitter.com/4QUwBkdD9G
「タリタ・クミ」の画像は「アトリエトリニティ」さんよりお借りしました。https://t.co/mwzQNK86tO
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年6月14日
教会学校に使えるイラストなどをまとめられているようです。#キリスト教関係者が使える素材 pic.twitter.com/uejOIA5y8p
ドルカス
#ファイアーエムブレムde聖書
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年7月9日
【ドルカス】
✝聖書→使徒行9章36〜41節に登場する女性。アラム語で【タビタ】とも記されている。病死したがペテロが蘇らせたことで町中の噂になった。
✝FE烈火→妻思いで冷静でマッチョな木こり。そのマッチョ故に海外では密かに人気を集めていた。 pic.twitter.com/r4tr2ZEaje
✝聖書のドルカスについて知りたい方はこんなブログがあるよ→https://t.co/G3XTtA6VnA
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年7月9日
✝FEのドルカスがなぜ海外で人気があったかはこちら→https://t.co/XlBXPWd0SLドルカス%28ファイアーエムブレム%29#ドルカス#FE#FE烈火 pic.twitter.com/Gcofn60G3T
ナバール(ナバル)
#ファイアーエムブレムde聖書
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年6月22日
【ナバール/ナバル】
FE暗黒竜→無口な傭兵。女性の説得で仲間に入る。ナバール系剣士の元祖。
聖書→お金持ちだけど強欲。ダビデ王をもてなさなかったことにより残念な死を迎えた人。最終的には妻アビガイルがダビデの妻となる。サムエル記上25章にのみ登場。 pic.twitter.com/HsDBYGs5U1
レオン(獅子)
#ファイアーエムブレムde聖書
— いつかみ聖書解説 (@LampMate) 2018年6月13日
【レオン/獅子】
ゲルマン語で「雷」ギリシア語・ラテン語で「ライオン」を意味する言葉に由来する男性名。
✝聖書 →「王」をあらわす意味でよく使われる。
✝FEif レオン→冷静沈着で非情な暗夜王国第二王子。味方にも容赦なし。if人気投票男性部門で堂々の1位。 pic.twitter.com/R1Jc2Xtm7s
※ヒーローズに実装されてるキャライラストはヒーローズのものを使用しています。実装されてないキャラの画像は古い作品からとってきてます。
参考文献
▼解説はこちらを参考
BIBLE navi (バイブルナビ) 聖書 新改訳 解説・適用付
【ファイアーエムブレムde聖書】の人物解説はこちらの【バイブルナビ】から引用したものです。欧米圏ではもっともポピュラーな聖書注解書と聞いています。(おそらく福音派のなかで、ですが)
各書簡の頭に「この書簡が書かれた目的」などがカンタンにまとめられているので、聖書通読がとてつもなくはかどります。
↑これは新改訳聖書が一体となったタイプですが、注解書部分のみのバージョンもあります。
▼BIBLEnaviディボーショナル聖書注解
ただ、アマゾンでは価格が高騰しているようなので、実際のお買い求めはお近くのキリスト教書店か、いのちのことば社通販窓口にてお問い合わせされたほうが良いかと思います。
参考 いのちのことば社ウィングス(通販窓口)
(↑ちなみに、「いのちのことば社」さんはインターネット通販用のWEBサイトを2018年にリニューアルされてます。とても使いやすいのでのぞくだけでもしてみてください)
▼聖書の登場人物イラストはこちらから引用が多いです
聖書の人々 完全ビジュアルガイド (The Quest For History)
ファイアーエムブレムのキャラクターと並べているイラストは、こちらの【聖書の人々完全ビジュアルガイド】から引用しています。
ゲームの攻略本のキャラクター紹介のように、聖書の登場人物が説明されている珍しい本です。よりゲームに親しみのある方はこういった本の方が良いかもしれません。
※参照/引用の書物は引用の範囲内にて使用しております。