マンガから聖書がわかる不思議なWebサイト

【更新】名探偵コナン祭り開催中(6/13更新)

「聖書読めない」なら聴くのはいかが?無料アプリや朗読CD紹介

(サムネイルイラスト/ノーコピライトガール

ーある日の通学路ー

たくみ
たくみ

俺も聖書読みたい!

人物紹介

万賀拓海(まんが たくみ)…葵(あおい)の幼馴染の高校生。交通事故で生死の境をさ迷ったが、生還した。マンガ家を目指している。

あおい
あおい

えっ!?なんでなんで?

(信じて教会に通ってる私ですらまだちゃんと読んでないのに…?)

人物紹介

兄目 葵(あにめ あおい)…「いつから僕らは神を知らないと錯覚していた?~とあるマンガの聖書解説~」の主人公。ひょんなことから兎有留教会に出入りするようになり、なんやかんやあってキリスト教を信じるようになったオタク高校生。

たくみ
たくみ

漫研に新入部員が入ったんだけど、ソイツが教養深いタイプでさ。聖書とかコーランとか古事記とか、ギリシャ神話とかにも詳しいんだよ…

たくみ
たくみ

俺も石本さんから聞いてちょっとは知識がついたと思ってたけど、ああいう『自分で読んでる』ヤツと話すと自分の知識不足を感じるんだよなぁ…。

あと創作の糧にするにはもっと血肉にしないとって思うし…

あおい
あおい

うううーん、私も「そのウチちゃんと読みたい」とは思ってるんだけど、正直日曜の礼拝の時に読むので手一杯なんだよね…。

何回かチャレンジするんだけど、今のところ挫折ばっかり…

ーそこに現れる先輩・大泉創(おおいずみ そう)ー

創

2人とも!どうしたの、浮かない顔して

人物紹介

大泉創(おおいずみ そう)…兎有留教会に通うクリスチャンの少年。葵と同じ学校。母親が大変コンサバなクリスチャンであるが、彼女の目をかわして強く生きるスルースキルの高い少年でもある。

あおい
あおい

あっ、大泉さん。実は…(かくかくしかじか)


創

…なるほど…

それなら、もしかしたら「聴く」のだったらいけるかもね

たくみ
たくみ

「聴く」?本なのに読まなくていいの?

創

そもそも聖書は、15世紀に入って印刷技術革命が起きるまで、信徒一人一人が読むようなものじゃなかったんだ。聖職者を通して聴く聖書の解き明かしを通して、クリスチャンは信仰を保っていたんだよ

創

ローマ人への手紙 10章17節にも

『信仰は聞くことから始まり、聞くことは、キリストについてのみことばによるのです。』

ってあるしね

あおい
あおい

!そっか、じゃあ「聴く」のはむしろ王道なんですね…

創

そうだね。「聴く」系の聖書で僕がおすすめなのは、無料アプリなら


・聴くドラマ聖書
・YouVsesion

創

そのほか無料ネットラジオやCDもあるから、一つずつ紹介していくね。

ということで、ここでは「聴く聖書コンテンツ」を紹介していきます。

【前半】
『聴くドラマ聖書』(無料アプリ/ドラマ仕立て)
『YouVersion』(無料アプリ/朗読)

【後半】
『FEBC』(ラジオ・ネットラジオ/朗読や対談型の解説)
『聴く聖書』(CD/朗読)

▼こっちもよろしく

聖書がそのまま「聴ける」無料アプリ

聴くドラマ聖書(新改訳2017のドラマ仕立て朗読)

創

これは、役者が登場人物を演じている、SE(サウンドエフェクト)付きのドラマ仕立て聖書が聴けるアプリなんだ

あおい
あおい

へぇ、『新改訳2017』がそのままテキストとして使われてるんですね(しかも読む機能もちゃんとついてる…)

たくみ
たくみ

じゃあこれ聴いてたら原作読んだことになるってワケか。すごいじゃん

たくみ
たくみ

ってか古川登志夫さん出てるし。エレミヤってどんな役なんだろ?

あおい
あおい

モーセ5書のナレーターは磯部弘さん?最高の安定感じゃない…?

たくみ
たくみ

「神」役は大和田伸也さんかぁ。2003年の『ASTROBOY 鉄腕アトム(全50話) 』『~特別編:アトム誕生の秘密~』では天馬博士役、2003年と2005年のブラックジャックシリーズでも重厚な役やってるよな

あおい
あおい

『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』でエイジ役、『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』でナイン役をした井上芳雄さんがイエス・キリスト役かぁ…たしかミュージカルで有名だよね

たくみ
たくみ

『ヒロイック・エイジ』でエイジ役、『僕等がいた』で矢野元晴役の矢崎広さんがダニエル役

あおい
あおい

ゼカリヤ役の篠井英介さんって、『学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!』でナレーションだったはず

創

(開いてはいけない扉を開いてしまった気がする…)

 ▼「聴くドラマ聖書」にまつわるみんなのTweet

\上記のアニメはd₋アニメストアで/

d₋アニメストアでは、声優さんの名前で検索して作品を探すことができます。とにかく『オタクならd₋アニ一択』! 31日は無料、その後継続しても月額400円(税抜)で様々なアニメや2.5次元舞台映像を楽しむことができます。

役者さんや効果音により、「アレ?これ、今どこの場面だっけ?」「ん?今場面変わった?室内?屋外??」という『ちょっとしたストレス』から解放されることに気づきました。

掃除や洗濯、洗い物のお供でとても助かっています。夜中目覚めてしまってなかなか寝付けないときの再睡眠導入にも役立ちます。

YouVesion(新共同訳や英語訳の朗読機能アリ)

創

『聴くドラマ聖書』みたいに、監督の意図とか解釈が出ざるを得ないのが気になる場合は、ふつうに朗読の方がいいかも。

あと「新改訳2017はどうしても納得できない」みたいな、こだわりが強い人は特に

あおい
あおい

それでおススメなのが「YouVesion」なんですね。読むのには使ってたけど、朗読機能はあんまり使ったことなかったです

たくみ
たくみ

へー、日本語で読み上げてくれるのは「新共同訳」だけなんだ。これはイイ訳なの?

創

幅広く読まれてる訳だから、安心感あると思うよ

あおい
あおい

えっ、よく見たら英語の朗読も充実してる!英語の勉強と聖書の勉強が一石二鳥でできるんじゃ…? 最強のオタクになるのでは…?

創

それができたら理想的だけど、まあ欲張りすぎないように(笑)

▼もっと詳しく知りたい方はこっちもどうぞ

ワイヤレスイヤホンorスマートスピーカーで生活の質を爆上げ!

上坂かすが
上坂かすが

突然ですが当コラムライターです

上坂かすが
上坂かすが

「聴く」ことを生活に取り入れたい方で、まだワイヤレスイヤホンをお持ちでない方は購入を強くおススメします

理由は、掃除やお皿洗いといった「雑音が気になる」「線があったらじゃまになる」というシチュエーションでもストレスフリーに音声を聴くことができるからです

上坂かすが
上坂かすが

私はコレでQOL(クオリティオブライフ/生活の質)が爆上げになりました

ワイヤレスイヤホンはブルートゥースタイプがおすすめです。マイク付きかどうかで値段が大きく変わってきますので、選ぶ際の参考にどうぞです。

また、「空間に流していたい」「家族で聴きたい」「車でもうちょっと大きな音で聴きたい」という方には「Bluetoothスピーカー」もおすすめ。

私はAnkerのスピーカーを使っています。こちらは音質がめっちゃいいというワケではないのですが、「とりあえず聴けたらいい」という感じで購入し、満足して使っています。

解説を含む聖書コンテンツ、朗読CD

FEBC(ラジオ・インターネットラジオ/解説付き)

創

「聖書そのまんま」を好きなところが聴けるってわけじゃないけど、FEBCってラジオもいいかもね

あおい
あおい

ラジオ?

たくみ
たくみ

へー、ネットでも聴けるんだ

そのほか、個人配信勢色々

▼文語訳朗読「立花寿圭六 クリスチャン」

▼「ねおちせいしょ」

▼JMCラジオ

▼いつかみ聖書解説~石本伝道師編~